結婚指輪を美しく保つには!

夫婦円満の秘訣!? 結婚指輪(マリッジリング)を美しく保つには
「結婚の証」である結婚指輪。シンプルなデザインが多く、普段から着けたままで過ごしている方がほとんどだと思います。ですが、いくら邪魔にならないからといっても、毎日のお手入れは必要です。長く指に着けていると汚れやキズがついたり、変色や変形することがあります。
では、どうすればキズや変色・変形から結婚指輪を守れるでしょうか。どうすれば、いつまでも綺麗に美しく保つことができるのか、注意する点とケアの方法を見ていきましょう。
結婚指輪につく細かいキズなどは、どのようにしてつくのでしょうか。
ほとんどの女性が結婚指輪をつけたまま日常の家事をしています。その時に食器やお鍋などのキッチン用品にあたることで細かいキズがつくことがあります。
男性の場合では、工具や金具などを使う仕事をすることで指輪が変形したり、キズがつきやすくなります。また、重い荷物を頻繁に運んだり、長時間持ったりする力仕事の場合もキズや変形の原因となります。
このようなお仕事をされている方は、変形に強い素材を選んだり、仕事中は指輪を外すようにすることで指輪にかかる負担を軽くします。硬いもので指輪に力をかけていると金属疲労で指輪が切れてしまったり、変形して指から抜けなくなってしまうこともあるので注意します。
普段からスポーツをしている方も指輪にキズがつきやすいので気を付けます。とくにボールを握ったり、ラケットを持つなど手に強い力が加わるスポーツをする場合は、指輪が変形してしまうこともあります。また、スポーツ中に転んで手をついたり、登山などで岩場を手を使って登ったりすることは変色や変形の原因となりますので、外した方がよいです。手に汗をかきやすい人もシルバー素材の指輪は避けた方がよいでしょう。
温泉に入るとき、温泉の硫黄成分は、シルバーや銅を含むピンクゴールド、純度の低いゴールドだと黒く変色させてしまうことがあります。純度の高いプラチナやゴールド以外は温泉に入るときは外した方が良いでしょう。
ダイヤモンドなどの宝石ががついている結婚指輪は、メイクや手についた汚れ、汗などで輝きが失われ曇ってくることがあります。毎日柔らかい布で優しく拭いてあげるだけで輝きが違ってきます。それでも曇りがすっきりしない場合は、台所用の中性洗剤をぬるま湯で薄めて泡立てた中につけます。そして柔らかいコスメ用のブラシを使ってこすって汚れを落とします。洗剤を水できれいに洗い流し、柔らかい布を使って水分をふき取ります。ただし、宝石の種類によっては、水に弱い宝石がありますので注意します。
ご自身で宝石のクリーニングすることに不安を感じる方は、静岡KITAGAWA Bridalのアフターサービスをご利用いただけます。指輪のクリーニングだけでなく、サイズ直しや小さなキズの修理なども行っておりますのでご利用ください。
結婚指輪をより長く愛用していただき、いつまでも美しい輝きを保ち大切にされることでお二人の絆も深まることでしょう。