結婚指輪と婚約指輪の『2連付け』で、ジュエリーの美しさと輝きが相乗効果!

「結婚指輪(マリッジ・リング)は日常用で、婚約指輪(エンゲージ・リング)はパーティー等のお呼ばれ用」と、二つのリングはTPOで使い分けするのが常識と思っている方が、ほとんどではないでしょうか?
でも、そのトレンドも今は変化しはじめ、二つのリングを2連付けする女性も多くなり、リングを選ぶときから、2連付けを想定している方も、かなり増えている傾向にあります。
そこで今回は、婚約指輪と結婚指輪を二連付けするメリット・デメリットおよびお奨めの組合わせをご紹介していきます。
•メリット
シンプルデザインの結婚指輪は普段使いには、さり気なくてちょうど良いですが、パーティーやお呼ばれなどの華やかなシーンには、ちょっぴり物足りない印象ですよね。
婚約指輪はなんといってもゴージャスですが、デザインに飽きがくるかもしれません。
そんな時、2連付けをすることによって、印象が変わり、新鮮さが感じられるでしょう。
2連付けの最大のメリットは、その使い勝手の良さです。
結婚指輪はもともとほとんどの方が常時着用なさるので、婚約指輪と2連付け出来ないデザインを選ぶと、婚約指輪は、結婚指輪を外して着けるか、他の指にはめることになるでしょう。
でも、二つのリングが2連付け出来るデザインならば、ちょっとした外出時でも、結婚指輪の上に、さっと気軽に着けるだけで、手元を豪華な装いに変身させられるのです。
その際、見た目にも二つのリングをピッタリマッチさせたいなら、やっぱり婚約指輪と結婚指輪は,相性バツグンのものを一緒に購入なさることをお奨めします。
マッチするものを2連付けすることで、相乗効果によって、より指先を美しく演出することが可能なのです。
•デメリット
一方、2連付けのデメリットはというと、リングのサイズ選びがちょっと難しい点です。
2連付けを想定するなら、指の形状にもよりますが、婚約指輪のサイズは、結婚指輪とは少し変えたほうが、使い心地はベターです。
でも、そうすると、結婚指輪と婚約指輪を別々に身に着ける際に、婚約指輪の着け心地がしっくりこないかもしれません。
ですので、2連付けを前提にして2つのリングを購入する際には、どちらか一方だけをつけた時の使用感もチェックして選びましょう。
2連付けの場合は、以上の点も踏まえたうえで、ご自分にピッタリのリングをお選び下さい。
•お奨めの組合わせ
中央に宝石を配したソリティアタイプの婚約指輪と、シンプルなストレートタイプの結婚指輪の組合わせは、定番ですが、人気です。
婚約指輪で一番ポピュラーなデザインは、ソリティアタイプですので、ソリティアタイプの婚約指輪をお持ちの方は多いでしょう。
また、リングを2連付けする際は、隙間が少ない程綺麗だとされています。
ストレートの婚約指輪とS字ラインの結婚指輪では、ラインは完全にはそろいませんが、S字ラインはXラインに近いので、隙間をあけずに重ね付けすることが出来ますのでお奨めします。
結婚指輪と婚約指輪は、各々独自の魅力を持っていますが、2連付けすることで、さらなる美しさが引き出されるでしょう。
これからリングのご購入を検討なさっているカップルは、ぜひ2連付けを採りいれてみてはいかがでしょうか?
リングをお選びの際は、各種ご相談に応じますので、お気軽に静岡KITAGAWA Bridalまでお問い合わせください。