婚約指輪、結婚指輪の素材選び3|ホワイトゴールド編

ホワイトゴールドは一般的なものだと金が75%、銀が15%パラジウムかニッケルが10%ぐらいの割合で作られおり他にも様々なものがありますが日本で作られているものはほとんどがパラジウムだといわれています。
金合金です。
表面にロジウム等でメッキ加工がされています。その為見た目はプラチナに似ているがプラチナより手ごろな価格で購入できます。
その為デザインや石にこだわりたいという人も素材をホワイトゴールドにする人も少なくはありません。
プラチナは天然の単一金属で稀少性も高いのですがホワイトゴールドの方が付け心地が軽く、強度も高いので毎日着けていても気にならずぶつけてしまっても傷がつきにくいのも特徴の一つです。
同じ製法で作るとプラチナより硬いといわれています。表面のメッキがはがれる点には注意が必要ではがれると地金が出るため色合いが変わってしまいます。
メッキははがれても再メッキをすることができ再メッキをすれば色合いを戻すことができます。
ホワイトゴールドはパラジウムやニッケルを含んだ合金なので金属アレルギー等がある人は注意が必要です。
指輪に使われるゴールドはホワイトゴールドの他にイエローゴールドやピンクゴールド等の種類もあります。