理想の指輪を見つけよう!結婚指輪を購入するまでの流れSTEP1

プロポーズする時に渡す婚約指輪は男性だけで選ぶ場合も多くありますが、結婚指輪は女性も男性も一緒に好みの指輪を探すことが多いものです。
一生身につけておく指輪ですので、理想の指輪を見つけたいものですよね。
では、結婚指輪はどのような流れで購入していくのでしょうか?
事前に大まかな流れを知っておくことで、指輪選びも失敗することはありません。
これから指輪の購入をお考えの方に、何回かにわたって結婚指輪を購入するまでの流れをご紹介します。
■STEP1:指輪を購入するスケジュールを決める
指輪を購入するといっても、リングの内側に名前を入れたり、指輪のデザインを決めたりと何かと指輪の購入には時間がかかります。
挙式の1年前くらいから二人の指輪の好みを相談し、事前にどのようなデザインがあるのかリサーチしたり、何を重視して選ぶのかを話し合ったりしてイメージを絞り込んでいくと良いでしょう。
この際、予算についてもしっかり話し合っておいて、どちらが指輪の購入額を支払うのかということも確認しておきましょう。
このように、少々めんどうなことではありますが、お金についてもしっかりと話し合っておくことで後々どちらが払う/払わないというトラブルを避けることができます。
次回のブログではスケジュールを決めた後の流れについてお話しますね。