指輪のサイズ直しができない場合の対処法とは?

指輪のサイズが合わなくなったら、購入店や専門店でサイズ直しをしてもらう必要があります。
しかし、すべての指輪がサイズ直しできるわけではありません。
今回は、サイズ直しできない指輪と、できない場合の対処法についてお話ししたいと思います。
・サイズ直しできない指輪
プラチナやゴールドといった、結婚指輪の素材として人気の高いものはサイズ直しできますが、金属アレルギーが出にくいチタンなどの新素材は、サイズ直しが難しいです。
また、彫刻が施された指輪は、サイズ直しができたとしても、デザインが変化してしまいます。
・サイズ直しできない場合の対処法
サイズ直しができないから、指輪はもう身に着けられなくなるのでは、せっかくの指輪も宝の持ち腐れになってしまいます。
指にはめられない方におすすめなのは、指輪をチェーンに通して、ペンダントとして身に着ける方法です。
これであれば、料理をしているときでも外す必要がありませんし、デザインが変化することもありません。
いかがでしたか。
普通に生活していても、指輪がはめられなくなることはあります。
サイズ直しができなくても、指輪をチェーンに通せば、指輪を変えることなく身に着けることができます。
ぜひ参考にしてください!