結婚指輪を傷つけないために覚えておきたい3つの注意点

結婚指輪の素材として人気が高いのはプラチナやゴールドですが、普通に生活していても傷がついてしまいます。
できるだけ傷をつけないために覚えておきたいことが3つあります。
今回は、その3点をご紹介したいと思います。
・運動するときは外す!
指輪を着けたままラケットやボールを使うと、指輪に傷がつくだけでなく、形がゆがんでしまう恐れがあります。
また、道具を触らない場合でも、汗をかきやすくなるので、金属アレルギーが発症しやすくなります。
・メイクのときは外す!
女性の方は毎日メイクをされますが、メイクのときは指輪を外しましょう。
化粧品に含まれる油分は、指輪の素材に悪影響を及ぼします。
特にダイヤモンド付きの指輪の場合は要注意です。
ダイヤモンドに油分がくっつきやすいからです。
・料理のときは外す!
指輪が傷つくだけでなく、指輪に菌がついて不潔な状態になります。
その指輪をつけたまま食品を触ってしまうと、食中毒の原因となりかねません。
健康面を考えても、料理のときは必ず外すようにしましょう。
いかがでしたか。
できるだけ傷をつけず、輝きを保ち続けるために、上の3つの注意点を意識して、結婚生活を送るようにしましょう。
ぜひ一度参考にしてください!