自宅でも出来る!ダイヤモンド付き結婚指輪を磨いてみましょう

「最近結婚指輪がくすんできた気がする…」
「自宅で宝石を磨けたらいいのに…」
長年に渡って毎日使い続ける結婚指輪。ダイヤモンドは油が付着しやすく、ずっと使っているとくすんできますよね。
宝石店に持って行くにも、「汚れたら、持って行く」を繰り返すのは、時間的に厳しいかもしれません。
今回は、自宅で指輪を磨く方法を紹介します。ダイヤモンドが使われている指輪、メッキ以外の指輪、カラー発色のない指輪をお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。
■必要なものは2つだけ!
用意するものは研磨剤と、シカ革、セーム革素材のクロスだけです。
セーム革とはカモシカの皮を植物油で加工したもので、手袋、ガラス拭きなどに使われています。
クロスに研磨剤を少量塗りつけ、指輪をこすります。
次第にクロスが黒くなっていき、指輪の浅いキズも取れていきます。
クロスの黒くなった部分も、数回程度繰り返して使うことが可能です。
指輪のキズが無くなれば研磨剤を綺麗な水で洗い流して、水を拭き取れば、完了です。
研磨剤もシカ革のクロスも、通販ですぐ手に入ります。自宅でも案外簡単に、指輪を磨けます!
しかし、1回磨きたいだけだという方にとっては、わざわざ必要なものを揃えるのは大変ですよね。
きたがわ宝石ではアフターサービスとして、磨き直しを行っております。
後々まで綺麗な結婚指輪を使いたい、という方はきたがわ宝石で結婚指輪の購入を検討されてみてはいかがですか?