自宅でもできる!ダイヤモンド付き結婚指輪の洗い方とは?

「毎日使っていると、汚れてきたなぁ。」
「どうにか自宅で綺麗にできないかな?」
ダイヤモンドは親油性が高く、油がつくと落ちにくい性質があるため、毎日使っていると汚れてしまいます。
汗、皮脂だけではなく、化粧品の汚れもついてしまっていることがあります。
お子様がいらっしゃれば、なかなか宝石店に持って行ってクリーニングしてもらうのは難しいですよね。
今回は、自宅でできるダイヤモンドが付いている指輪の洗い方を紹介します。
■家にあるものだけで出来る!
指輪の素材によって、お家で洗えるものかどうかは異なります。
一般的に結婚指輪として普及している素材である、ゴールドやプラチナが用いられているのでしたら、お家で洗っていただいても問題ありません。
ダイヤモンドやゴールド、プラチナはそれ程耐久性に優れた素材なのです。
洗い方を紹介します。
まずぬるま湯を、洗面器に張りましょう。
食器用洗剤などの中性洗剤を数滴加えて、使い古した歯ブラシなどの柔らかいブラシで指輪を優しくこすります。
柔らかいブラシで優しく洗うことで、素材に傷がつくのを防ぎます。綺麗に洗えたら、お湯で指輪をすすぎ、タオルで水分を拭きましょう。
最後にメガネ拭きやゲーム機の画面を拭く布で指輪を拭けば、完成です。
お家にあるものだけで、ダイヤモンドの付いた結婚指輪は洗えるのですね!
きたがわ宝石では、アフターサービスとして磨き直しも行っております。洗っている最中に、大事な指輪に傷はつけたくないですよね。
プロによるアフターサービスを受けたい方は、きたがわ宝石での指輪購入を検討されてみてはいかがですか?