婚約指輪を身につける場所に違いはあるの!? 右手の指編

「そういえば、婚約指輪って右手の指にもつけていいの?」「そういえば、婚約指輪って右手の指にもつけていいの?」「そもそも、指輪をはめる理由ってそれぞれの指によって違うの?」
そんな疑問をお持ちの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに、最近では左手の薬指以外にも指輪を着用する人も増えてきていますが、お洒落感覚以外にも理由があって身につけているのでしょうか。
本記事では、右手の指それぞれが持つ意味に関してご説明します。
1. 右手親指
右手親指には、行動力や強い意志決定能力が備わっているとされています。
信念を貫き、パワフルに生きるために背中を押すという意味合いがあるのです。
思い切って、インパクトがある太い親指を着用してみるのも良いかもしれませんね。
2. 右手人差し指
右手人差し指には、集中力を高め、リーダーとして集団を束ねられていくという意味が込められています。
3. 右手中指
右手中指には、邪気を払う清らかなパワーがあります。そして、冷静な判断が可能になります。
4. 右手薬指
左手薬指には、直感を研ぎ澄ます力が宿っていると信じられています。
右手中指と同じように冷静な状態で状況把握する力が備わっています。
5. 右手小指
右手小指には、表現力を高めアピールする力が備わっています。
左手小指と同じように、愛を引きよせることが可能です。
それぞれの指が持つ意味合いを知って、それに合う指輪を選んでみてはいかがでしょうか。