必見!結婚指輪が持つ、隠された意味とは!?由来から詳しくご紹介!

「結婚指輪は、どのような意味を持つのだろう?」「結婚指輪は、どのような意味を持つのだろう?」「なぜ薬指に結婚指輪をはめることが一般的なのだろうか?」
など、結婚指輪の由来や意味について、素朴な興味を持つことは多くいらっしゃると思います。
今回は、結婚指輪をつける意味と、薬指にはめる理由をご紹介します。
* 結婚指輪をつける意味1)
結婚指輪の由来結婚指輪の発祥は古代ローマ時代にあたる9世紀だと伝えられています。
当時のローマ教皇が、約束を誓約するしるしである鉄の輪を結婚の誓いとして使いはじめたという説が有力です。日本では、第二次世界大戦後に国全体が西洋化し、結婚も西洋式を取り入れた際に大きく広まりました。
2 ) 結婚指輪を身につける意味
結婚指輪は、夫婦としてこの先共に歩むという誓いの象徴です。
結婚という契約によって結ばれた二人は、今後も絆を深め愛を育くみ続けるという祈りが込められています。切れ目のない「円」は、終わりがない「永遠」を象徴しています。
また、結婚指輪をつけることで、パートナーがいることを周囲に伝えることができるのです。
3)結婚指輪を薬指につける意味
薬指には、心すなわち心臓につながる太い血管が流れているため非常に重要な体の一部である、と捉えられてきました。
左手の薬指は最も動きが少なく、使われない指であるため傷がつきにくいという点を考慮しているという説もあります。
結婚指輪の意味を知ることで、より結婚指輪に対して思い入れができたのではないでしょうか。
株式会社きたがわ宝石では、 創業 100年来培ったノウハウを生かして様々なデザインブランドやご予算から、お好みの結婚指輪や婚約指輪を探すことができます。まずはお気軽にご相談ください。