Blogブログ

結婚指輪や婚約指輪のお役立ち情報や商品知識などをブログで発信しています。

  • HOME
  • ブログ
  • ふたりの永遠を象徴する結婚指輪の誕生と歴史【静岡市】

ふたりの永遠を象徴する結婚指輪の誕生と歴史【静岡市】

結婚指輪の歴史

結婚式で行われる儀式のなかには、新郎新婦のふたりが永遠の愛を誓って指輪を交換することが一般的になっています。

結婚式を挙げない選択をするカップルでも、ふたりの絆を約束するものとして結婚指輪を準備する人が多く、今や結婚に欠かせない存在となっています。

結婚の誓いを形にしたものといえる結婚指輪がどのように誕生し、日本に浸透していったのか歴史を知っていますか?

今回は結婚指輪の由来や歴史をご紹介します。

結婚指輪の誕生は9世紀

結婚指輪は輪の形で“永遠”を象徴しています。ふたりの絆を約束する指輪の誕生の歴史を見ていきましょう。

【結婚指輪の交換はローマがはじまり】

“結婚した証”として指輪を初めて交換した人物は、9世紀のローマ教皇ニコラウス1世夫妻とい
われています。結婚を約束するために交換する指輪はマリッジリングと呼ばれていました。

1027年に結婚式の様子を記したミュール『ローマのマリッジリングの起源』では、結婚指輪の交換をした記録が残されており、これが結婚指輪のはじまりと言われています。

ローマ教皇が結婚指輪を交換したことをきっかけにヨーロッパの貴族の間では、結婚の象徴として結婚指輪を交換することが流行り、一般市民にも広がっていったそうです。

【挙式で結婚指輪を交換することはキリスト教がはじまり】

現代では、結婚式で結婚指輪を交換することが結婚式の儀式に含まれています。結婚指輪の交換のはじまりは11世紀から13世紀にかけて広がったキリスト教が関係しています。

キリスト教の結婚式では、“神と契約を結ぶことにより、結婚するふたりが永遠に結ばれる”という教えのもと、結婚指輪の交換を見届けることが教会の役割となりました。

日本で結婚指輪を贈る慣習は戦後がはじまり

日本に指輪が出回ったのは江戸時代から明治時代にかけて。アクセサリーの中でも控えめな装飾品である指輪は、日本人に好まれやすいことから広まっていきました。

しかし、結婚指輪を贈る慣習が一般的になったのは、戦後まもない1960年代です。日本の歴史が浅い理由は、結婚指輪を贈ることが宗教の儀式という見方が強かったためといわれています。

戦後は西洋文化が一般的になり、結婚指輪をうたったジュエリー会社の広告も見られるようになりました。

そのような影響を受けて、宗教の意味合いよりも結婚指輪がふたりにとっての“永遠の誓い”や“宝物・財産”という意味合いが強くなったという歴史があります。

結婚指輪を左手の薬指にはめる理由

左手の薬指に結婚指輪をはめる慣習が生まれたのは、キリスト教が教会でふたりの結婚指輪の交換を見届けるようになってからだといわれています。

厳格な決まりがあったわけではないですが、左手の薬指には心臓につながる血管が通っていると信じられていたことや、指輪には付ける指によって異なる意味を持つと考えられていたことが背景にあると考えられています。

左手の薬指が持つ意味は“愛情”です。愛情を表す指に“誠実で永遠の絆・愛”を象徴する結婚指輪を付けることで、永遠の愛情をお互いに表現できることから左手の薬指に結婚指輪をはめることが浸透していったとみられています。

結婚指輪の言い伝えふたりの愛を象徴する結婚指輪には、西洋を中心にさまざまな言い伝えがあります。

【“亭主関白”か“かかあ天下”】

結婚式で新郎が新婦の指に結婚指輪を通す際、新婦の指の関節に引っかかることなくスムーズに通すことができたら“亭主関白”、関節で結婚指輪が引っかかってしまったら“かかあ天下”になるという言い伝えがあります。

【一生結婚指輪を外してはいけない】

結婚指輪は永遠の愛を象徴する指輪のため、指輪を外すとふたりの絆が薄れてしまうという言い伝えがありました。

昔は特に女性に対して言われていたそうです。女性に限定していたのは、昔は男性が労働し、女性が家事をする役割があったため外す必要がないからという理由があったのかもしれません。

【お守りになる】

結婚指輪はお守りの役割があったと考えられ、お産をするときは結婚指輪が守ってくれると信じられていたときもあったそうです。

難産になってしまったら夫の母である義母に指輪をはめてもらうと、無事に出産できるというジンクスも存在していたと言われています。

時代とともに変わりゆく結婚指輪の素材

結婚指輪を交換していた9世紀ごろの結婚指輪の素材は鉄でした。時代の流れに沿って結婚指輪の素材も変化し、金が一般的な素材で出回りました。

現代では金のほかにプラチナやチタン、ジルコニウムなどさまざまな素材が展開され、デザイン性や金属アレルギーの有無、予算に応じて素材選びができるようになりました。

結婚指輪の歴史を知って愛を誓おう

現代は結婚指輪を交換することが一般的になっているので、「なぜ結婚指輪を準備しなければいけないの?」「なぜ左手の薬指にはめるの?」というところに疑問を持たないかもしれません。

結婚指輪の歴史や理由を知れば、指輪にふたりの愛をより込めることができそうです。ふたりにとって一生身に着けたいと思えるお気に入りの結婚指輪を見つけて愛を誓い合いましょう。

関連記事

静岡KITAGAWA Bridal 店舗情報

【KITAGAWA本店】
静岡県静岡市葵区呉服町2-8-2
☎ 054-252-0453
🕓 10:30 ~ 19:00 ㊌定休
→ KITAGAWA本店 詳細情報


結婚指輪について

生涯使い続ける結婚指輪だからこそ、確かな品質とサポート体制で、おふたりの人生に寄り添う存在になれることを目標としています。静岡市の呉服町と紺屋町に個性の違う2店舗を展開、人気のブランドや最新のデザインを常に取り揃え山梨県甲府市の提携工場で結婚指輪の開発からメンテナンスまでを行います。店内には40種類以上の国内、海外の人気ブライダルリングブランドの結婚指輪を取り揃え、シンプルなものからキュートやエレガントなデザインまで多岐に渡るラインナップを網羅しています。ダイヤモンドはグローバルスタンダードであるGIA(アメリカ宝石学協会)の鑑定書付の最高級クラスをリーズナブルなプライスでご提供しています。これから指輪探しをする方のために結婚指輪についての知識をご紹介いたします。もともと結婚指輪は古代ローマ時代が起源とされています。その後ヨーロッパでも風習として広がり、16世紀ごろに指輪の交換が行われ出したそうです。リング(輪)の形は、途切れず永遠に終わらないことを意味し、お二人の絆がこの先も永遠に続くよう願いを込めておふたりで交換するのが結婚指輪なのです。結婚指輪はおふたりの絆と愛情の証しとされ、以前では特別な時にだけしか着用しないことが多かったようですが、近年では仕事中でも休日でも日常生活で常に着用する方が殆どです。静岡KITAGAWA Bridalでは時流のトレンドだけでなく、これから何十年もご愛用いただける品質、飽きの来ないデザインを創業100年以上の豊富な経験からご提案させていただいております。生涯使い続けるものだから、ご購入後のメンテナンスも非常に大切です。社内工房と提携工場にてクリーニングやサイズ直しなど50年間無料のアフターサービスも充実していますので安心して結婚指輪をご使用いただけます。

婚約指輪について

いつの時代でもの女性が憧れる愛の約束「プロポーズ」。アニメーションやドラマのワンシーンでもある素敵なプロポーズシーンは強く印象に残り、どんな女性でも憧れそして夢に見ることでしょう。女性にとってのエンゲージリング(婚約指輪)は、夢と愛の象徴のようなもので、結婚の約束をするときには最も相応しい贈り物と言えるでしょう。静岡KITAGAWA Bridalでは、将来への素敵な夢を見る男性様、女性様に「生涯の宝物」になるような婚約指輪のご提供を心がけております。静岡KITAGAWA Bridalでは、1000種類以上のリングデザインとご予算に応じたダイヤモンドをセレクトして組み合わせ世界にひとつだけのオリジナルのエンゲージリング(婚約指輪)を心をこめて製作しています。デザインテイストは主にシンプル系、キュート系、エレガント系、クラシカル系をご用意し、様々なお好みのご要望にお応えすることが可能です。女性スタッフだけでなくサプライズプロポーズ経験のある男性スタッフも常駐していますので、指輪のことだけでなくサプライズプロポーズの演出のことまでお気軽にご相談くださいませ。エンゲージリング(婚約指輪)は、セッティングされたダイヤモンドが力強く輝き「あなたを一生大切にします!」という意味が込められます。静岡KITAGAWA Bridalではダイヤモンドにもこだわりがあり、国内ルート、海外ルートから確かな品質のダイヤモンドをリーズナブルにご提供できるように買付を行っております。特に人気があるのはD-IF-3EXCELLENTのダイヤモンドです。カラー、透明度、カッティングプロポーションの各グレードが最高ランクであり、極上の輝きをお約束いたします。様々なご予算にも対応しており、エンゲージリング(婚約指輪)は10万円からご用意しております。ご婚約が決まりましたら是非静岡KITAGAWA Bridalへお気軽にご相談下さいませ。