ジュエリーショップへ行く前の心得がある?賢い指輪選び【静岡市】

結婚が決まったら、準備するものの1つに婚約指輪や結婚指輪がありますが、高級なジュエリーショップは女性でも慣れていない人が多いもの。
せっかく足を運んでも雰囲気に圧倒され、どのように指輪を選べばいいのかわからないというカップルも少なくありません。
今回はジュエリーショップに訪れる前に知っておいてほしい心得をご紹介。心得をおさえることで気持ちよく接客してもらえることができ、お気に入りの指輪選びが実現します。
ジュエリーショップに合った服装とは?
スーツなどかしこまった服装で来店する必要はなく、指輪を着用するシーンに合わせた服装が最も似合う指輪選びに適していると言われています。
だからと言って、サンダルにダメージジーンズとTシャツといったカジュアルすぎる服装は場違いな服装。ジュエリーショップのスタッフさんも警戒してしまう原因になります。
デートするときのような身だしなみに気を配った服装でまとめると、スタッフさんとのスムーズなコミュニケーションが取りやすくなり、選びやすさがアップします。
アポは必要?
予約がなければ入れないようなハイジュエリーサロンは予約が必須ですが、一般的なジュエリーショップであれば予約なしで来店する人がほとんどです。気軽に立ち寄って指輪選びをすることができます。
ただし、一生ものの指輪選びはじっくり時間をかけて選びたいもの。複数のデザインを試着したり、相談したりするとなると長時間を要する場合もあります。
予約して来店した場合には、お店側がゆっくり検討できる雰囲気を作ってくれるので、時間をかけて真剣に指輪選びをしたいタイミングには予約がおすすめです。
理想の指輪と出会うために事前に考えておくこと
ジュエリーショップには豊富なデザインの指輪が並び、価格もさまざまあります。さらにジュエリーブランドも数多く存在し、ブランドごとの特徴があります。
これらすべての指輪の中からたった1つのお気に入りを探すのは至難の業。ここでは、余裕のある指輪選びができるようになるためのポイントを紹介します。
指輪のイメージを決めておく
指輪のデザインは、印象を左右する重要な役割を持っています。一生身につける指輪なので、お気に入りと思える指輪のデザインをイメージしておきましょう。
実際に身につけてみないと自分に似合うかはわからないため、理想とする指輪のイメージをいくつかピックアップしておくことがおすすめです。
ネットや雑誌から気になったデザインを保存しておくと、指輪選びに役立ちます。
予算を決めておく
ジュエリーショップでは幅広い価格帯で指輪が販売されています。
もしも指輪を気に入ったのに金額の理由で買えないとなってしまったら、その後は妥協して指輪選びをしなければいけません。
あらかじめ予算を決めておけば、価格に無理のない範囲でお気に入りの指輪を見つけることができます。相場の価格をおさえながら、ふたりにとって無理のない予算額を相談しておきましょう。
どのジュエリーショップを見るか候補をピックアップする
一生ものの大事なお買い物なので、1つのジュエリーショップに絞ってしまうのは惜しいです。いくつかジュエリーショップの候補をあげておきましょう。
しかし、いくつも回りすぎると疲れてしまって判断が付かなくなってしまう危険性があります。
本命のジュエリーショップと気になったジュエリーショップを3軒ほどピックアップして回ることがおすすめです。
ジュエリーショップの下見に行くなら誰と行く?
ふたりの結婚に向けた指輪選びなので、理想はパートナーと探したいですよね。
しかし、男性は仕事で忙しくて予定を合わせづらかったり、買い物が苦手で下見は彼女に任せたりする場合もあります。
下見の段階であればパートナーではなくても、家族や親しい友人と行くこともおすすめです。
パートナー以外とジュエリーショップを訪れるなら、同性の女性がよいでしょう。同性である女性目線の意見は何よりも心強い意見になります。
ジュエリーショップでの過ごし方
いざ、ジュエリーショップに行ったらどのように過ごせばよいかをご紹介します。
ウエディングリングのための下見に来たことを伝える
混雑していない限り、来店したらスタッフの方から声をかけてもらえることがほとんどです。
「婚約・結婚指輪の下見に来た」など、何を求めて来店したかを伝えましょう。
スタッフさんは来店の背景を知ることで指輪選びのサポートがしやすくなります。コミュニケーションを取ることは気持ちのよい接客につながります。
指輪の試着をする
着け心地の悪さや、自分の手にしっくり来ないというような感覚は試着しないとわからないものです。
指輪を試着したからと言って買わなければいけないというルールはないので、気になった指輪があれば躊躇せずに試着してみましょう。
わからないことはどんどん質問する
自分に似合うデザインや日常使いしやすい素材、着け心地や、ダイヤモンドのこと、アフターサービスなど、指輪についての不明点はどんどん質問しましょう。
ジュエリーショップのスタッフさんは指輪選びをサポートするプロであるため、質問をして嫌な顔をされることはありません。納得する指輪を選ぶためにも、不明点は解消していきましょう。
心得をおさえて賢く指輪選びをしよう
結婚が決まると、指輪選びだけではなく、顔合わせや挙式準備、新生活に向けての準備が始まります。
ジュエリーショップへ行く前の心得をおさえることで、スムーズな接客を受けることができ、忙しい中でも満足度の高い指輪選びが実現します。
一生ものの指輪に出会うためにも、ジュエリーショップを訪れる前にできることから準備を進めていきましょう。