結婚指輪の印象を左右する?リング幅の特徴【女性編】

結婚指輪を選ぶ際、ついついデザインを重視しがちですが、リングの幅は印象を左右する要素の1つです。手元をどのように演出したいかをイメージしながら結婚指輪の幅を選ぶと、満足度の高い結婚指輪に出会えます。
今回は、指輪のリング幅から見る印象や、特徴についてご紹介。リング幅はつけ心地やデザインにも影響するので、指輪探し前におさえておきましょう。
一般的なリング幅とは?
ジュエリーショップで展開され、多くの女性に選ばれている一般的なリング幅は、2㎜~2.5㎜と言われています。
2.5㎜幅は女性だけではなく、男性の指にも馴染みやすいため、夫婦で同じデザインの指輪を求めている人にも人気があるリング幅です。
ただ、2㎜~2.5㎜は、あくまで選ばれている平均的なリング幅であり、誰しもがぴったり馴染むリング幅とは限りません。
そのため、リング幅の持つ印象や特徴をおさえて、自分に合った結婚指輪を選ぶことが大切です。
それぞれのリング幅の特徴
結婚指輪の幅は見た目・つけ心地・デザインの自由度まで影響する要素と言えます。それぞれの角度から見たリング幅の特徴について紹介いたします。
細めなリング幅(2㎜)
指輪の中で特に細い幅の2㎜幅。面積が少ない分、圧迫感がなく、軽いつけ心地が魅力です。婚約指輪やファッションリングとの組み合わせが抜群で、重ね付けを楽しみたい人から高い人気を誇っています。
指輪の存在感が控えめなので、指が細い人、手が小さい人に似合います。ダイヤモンドをあしらっても派手になり過ぎないので、上品かつ、華奢で繊細な印象を与えられます。
逆に、手が大きい人は、指の太さが目立つような見え方になる場合があるので、実際に指輪をつけ比べて、見え方を確認することがオススメです。
一般的なリング幅の特徴(2.5㎜)
2.5㎜幅の指輪は華奢過ぎず、主張し過ぎない幅で、男女ともに人気があります。
普段、指輪をあまり身につけない人や指輪が苦手な人でも、ストレスを感じにくい軽いつけ心地なので、日常生活の邪魔をしないリング幅と言えます。
太めなリング幅の特徴(3㎜幅~)
3㎜幅を超えると、太めなリング幅に分類されます。それぞれの幅の特徴を見ていきましょう。
3㎜幅の指輪
2.5㎜幅と同じくらい、軽いつけ心地が魅力の3㎜幅。強調し過ぎないものの、程よい存在感があるので、ファッショナブルな印象を与えます。
リング幅3㎜になると、施せるデザインの幅が広がるので、デザインにこだわりを持ちたい人にオススメです。
3.5㎜幅の指輪
3.5㎜幅以上のリングは、女性が身につけると存在感あるボリュームが出せます。
太めな幅があるものの、圧迫感のないつけ心地で、長時間身につけていてもストレスを感じにくいです。
太い幅を活かして、好みの模様を描いたり、ダイヤモンドをあしらったりなど、デザインの幅が広がる点が魅力。個性的でカジュアルな雰囲気を演出できます。
オリジナリティのある結婚指輪を作りたい人にオススメです。
4㎜幅の指輪
リング幅の太い4㎜の幅は、指にあたる面積が広く、フィットするようなつけ心地が特徴です。女性が身につけると重厚感があり、スタイリッシュであざとさのないカッコよさを演出できます。
1つの指輪に2つの素材を組み合わせるデザインを施したり、彫りやダイヤモンドをあしらったりと、デザインの幅が広がることで、個性を演出することが可能です。
存在感のあるつけ心地が好みという女性も多く、幅の広い指輪の需要は女性にも広がっています。
細い幅を選んだ場合の注意点
細い幅の指輪は、女性らしい上品さや華奢な印象を与えることができますが、強度が劣ってしまうというデメリットがあります。
力仕事やスポーツのときなど指輪に力が加わる可能性がある場合は、指輪を外すようにすると、変形や破損を防げます。
また、強度を補うためにも、素材にこだわって指輪を選ぶなど、変形や破損の可能性を意識することが、後悔のない結婚指輪選びに必要です。
つけ心地を左右するもう1つのポイント
指輪には、デザインが施された表面の外側と、内側があります。内側は指にあたる部分であり、つけ心地を左右するポイントです。
つけ心地が良いと感じる内側の形状は、内側に丸みを帯びています。角がなく、丸みがあることでやさしいつけ心地を感じられます。
指輪の取り外しをする際にも皮膚を傷つけず、痛みを伴いません。デザインだけではなく、指輪のつけ心地にもこだわりを持ちましょう。
自分に似合う幅の結婚指輪を選ぼう
結婚指輪のリング幅は、デザインと同じくらい着用時の印象を左右します。細い指輪ほど、上品で華奢な印象があり、太い幅になるほど、存在感がある個性的な指輪へと印象は変わっていきます。
好みのデザインや与えたい理想の印象があると思いますが、身につける人の手によって似合う指輪の幅は変わるもの。実際にジュエリーショップで指輪をつけ比べ、自分に似合う指輪を探ってみましょう。