婚約・結婚指輪の支払い方法はどうしてる? 分割やローンにする場合の注意点 静岡KITAGAWA Bridal

婚約指輪・結婚指輪は長く使うものなので、高価でも気に入ったものを購入したいと考える方が多いのではないでしょうか。
でも結婚には式場や衣装、新居と家具、新婚旅行など、他にも多額の出費が必要です。いろいろな出費があるなかで、婚約指輪・結婚指輪の支払いをどうすればいいのか迷ってしまうかもしれません。
先輩カップル達は、婚約指輪・結婚指輪の支払いをどのようにやり繰りしたのでしょうか。
今回は婚約指輪・結婚指輪の相場についてと、現金や一括で支払いができない場合にどうすればいいのかをまとめました。
クレジットカードでの分割支払いやローンは可能なのかなど、なかなか聞けない支払い方法について詳しくご説明していきます。
婚約指輪・結婚指輪の意味と相場
婚約指輪(エンゲージリング)は、婚約した時に男性から女性へと贈られる、婚約の証しとなる指輪です。男性の結婚に対する決意を表すためや、女性に対する愛情の表現として贈られています。
婚約指輪をはめることで、婚約者がいることを周囲に伝えることができ、婚約の記念品として結婚してからも使うことができます。
婚約指輪は大粒のダイヤモンドを選ぶケースが多いため、平均購入金額は30万円~40万円ほどになっています。
結婚指輪(マリッジリング)は、形が円形で切れ目や終わりがないため、永遠の愛や絆を意味すると言われています。
結婚指輪をつけていると自分自身でも結婚を実感することができますし、周囲の人に既婚者であることを自然に伝える役割もあります。
結婚指輪の平均購入額は、ふたり分で20万円~30万円(ひとり分が約10万円)ほどです。
ローンで支払う理由
ショップでの支払い方法には、現金・クレジットカード一括払い・クレジットカード分割払い(2回・3回以上)・クレジットカードボーナス払い・ショッピングローンなどがあります。
実際には婚約指輪・結婚指輪のどちらも、9割以上の人が現金かクレジットの一括払いで支払っています。婚約指輪や結婚指輪は縁起物でもあるため、先輩カップル達は事前に貯金をしてから購入する人が多いようです。
ローンや分割払いにした人は、少数派でした。貯金があれば、金利手数料がかからない現金や一括払いを選んでいます。
ローンや分割払いを選んだ人は、「貯金がない」「結婚式や新居への支払いを優先した」という理由の場合が多いようです。
赤ちゃんができたため結婚を早めた場合や結婚を決断するまでの期間が短かった人は、貯金が間に合わないケースもあります。
事情がある場合や他に優先して支払いをしたいものがある場合には、計画的であればローンという選択も適切です。
ローンで支払うメリットデメリット
ローンや分割で支払う場合のメリットとしては、「現金がなくても彼女の希望を叶えられること」「式や新居・新婚旅行などの支払いを優先することができること」「今は低金利のため、金利がそれほどかからないこと」などがあります。
指輪は住宅などと比較すると少額であるため、基本的には担保や保証人なしでローンを組める場合が多いです。
ローンや分割で支払う場合のデメリットとしては、「新生活のはじめから借金ができてしまうこと」「たとえ低金利であっても、金利が発生するため余分なお金を支払わなければならないこと」などがあります。
消費者金融では即日融資される場合が多いですが、銀行ローンの場合には年収・職業などをもとにした返済能力審査があります。
審査に数日ほど時間がかかる場合やローンが認められない可能性もあるので、時間的には余裕を持ってすすめましょう。
支払い方法を決める場合の注意点
ローンやクレジットカードの分割払いも可能なショップが多いですが、ショップによっては提携しているローン会社経由にしてほしいなどの条件がつく場合もあります。
分割払いでは購入できないショップもあるため、どんな支払い方法が可能なのか事前にショップに確認しておきましょう。
またクレジットカードにはVISA・JCB・MasterCardなどいろいろな種類があり、ショップにより対応しているカードの種類が異なります。
さらにクレジットカードには限度額も設定されているため、限度額を超える金額の指輪には使うことができません。
クレジットカードには、使う際に注意点がいろいろあります。
普段あまりクレジットカードを使い慣れていないと、スマートに支払いができずに恥ずかしい思いをしてしまう場合もあるかもしれません。
事前に自分のカードの種類や限度額について調べておき、ショップにも事前に確認しておくと安心して買うことができます。
まとめ
結婚の準備には、指輪の他にもいろいろな出費が必要です。なににどれくらいの支払いをすべきかを、計画的に考えることが大切です。
支払いが難しそうな場合には、一度他の出費についても見直してみましょう。無理をせず、結婚してお金を貯めてから購入するという方法もあります。
どうしても結婚式までに購入したい場合には、リーズナブルな指輪を探すのもおすすめです。おふたりの結婚準備の参考にしてくださいね。