婚約指輪にはどんなデザインがある?女性に人気の指輪とは【静岡】

「婚約指輪を贈りたいけど、どんな指輪を贈ればいいんだろう。」
プロポーズを考えている男性は、一生ものの婚約指輪だから、相手の女性に気に入ってもらえるものを贈りたいですよね。
今回は指輪デザインの種類や、女性に人気のデザインや、女性の気にするポイントを紹介します。
女性の好むデザインを知るための参考にしてください。また、女性の方も、どんな指輪の種類やデザインがあるのか、知識をつけていきましょう。
デザインの種類
婚約指輪には大きく分けて5種類のデザインがあります。定番のデザインから、いま人気のデザインまで紹介していきます。
■ソリティア
リングの中央にダイヤモンドを1粒セットした、最もイメージする人の多い、婚約指輪らしい王道のデザインです。ダイヤモンドが一番美しく映えるデザインとも言われています。アームの形や、立て爪ありと立て爪なしでも印象が変わってきます。
立て爪ありのデザインは、数本の爪でダイヤモンドを持ち上げ、さまざまな角度から立体的に輝かせます。引っ掛かりりやすいデザインのため、普段遣いには注意が必要です。立て爪なしは、ダイヤモンドが埋め込まれた、シンプルで引っ掛かりの少ないデザインです。
■メレ
中央のダイヤモンドの脇に、小粒のダイヤモンドをあしらった、ソリティアに次ぐ定番デザインです。「メレ」とは0.1カラット以下の小粒石である「メレダイヤモンド」を指します。数や並べ方で印象の変わる、華やかなデザインです。
■パヴェ
アーム部分にメレダイヤモンドを敷き詰めた、ゴージャスな印象を与えるデザインです。「パヴェ」とはフランス語で「石畳・敷石」を意味します。メレ同様メレダイヤモンドを使っていますが、メインダイヤモンドの周りに敷き詰められたボリューム感が特徴です。
■エタニティ
アームに同じ粒のダイヤモンドを途切れることなく並べたデザインです。「永遠」を意味するエタニティには、1週ぐるりとダイヤモンドを並べた「フルエタニティ」と、半分だけ並べた「ハーフエタニティ」があります。結婚指輪との重ね付けの相性も抜群です。
■色石
ファンシーカラーのダイヤモンドをはじめ、ルビーやサファイアなどの天然カラーストーンをあしらったデザインです。メインの石に誕生石やパールを使ったり、脇石のメレダイヤモンドをカラーにしたりと、自由度が高く個性を演出できるのが人気です。
アームの素材
婚約指輪は、アームの素材によっても印象が変わります。石とアームの組み合わせはもちろん、身に着けた時の肌との相性も大切です。人気の素材は「プラチナ」と「ゴールド」です。それぞれの特徴を見てみましょう。
■プラチナ
白色の金属で、「白金」とも呼ばれています。熱に強く、変色の少ない、指輪の素材として非常に高い人気があります。無色のダイヤモンドと相性が良く、希少性の高いダイヤモンドを選ぶならプラチナ素材がおオススメです。
プラチナ自体の希少性も非常に高く、産出量はゴールドの30分の1、1トンの原石からリング一つ分程度しか採掘されません。ダイヤモンドと同じく、その希少性や特別感から婚約指輪にふさわしいと多くのカップルに選ばれています。
■ゴールド
ゴールドも変色が少なく、サビなどに強い性質を持っているため、指輪の素材として高い人気があります。プラチナに比べ金額が抑えられるため、その分デザインや石にこだわることもできます。
配合する銀や銅の比率を変えることによって、イエローゴールドや、ピンクゴールド、ホワイトゴールドなどのカラー展開があり、個性が出せることも人気です。
■肌色に合わせた素材
色白の人には、プラチナやホワイトゴールドがおオススメです。ゴールド系よりも透き通った白い肌をより引き立て、明るく見せてくれます。ピンクゴールドも血色の良い色白の方にはおオススメできます。
小麦色の肌の人やイエローベースの肌色の人には、ゴールドやイエローゴールドがおオススメです。健康的な肌を華やかに演出してくれます。シルバー系の色味よりも肌馴染みが良く、くすんだ印象も与えません。
アームの種類
アームの形にもさまざまな種類があります。指輪の印象を大きく変えることはもちろん、結婚指輪など他アクセサリーとの相性もにも関わってきます。
そしてなにより、女性の気になる、手や指をきれいに見せることにも大きな影響を与えるポイントです。種類ごとの特徴や相性も確認しておきましょう。
■ストレート
最もシンプルで真っ直ぐな形、重ね付けもしやすい人気のデザインです。どんなファッションにも合わせやすいベーシックなタイプです。
細い指の人、長い指の人にオススメです。細い指の人は細めから普通のアームを、長い指の人は普通から太めのアームが似合います。好みにもよりますが、石や装飾もシンプル目、控えめな華やかさにするとバランスが良いです。
■S字
ゆるやかなウェーブが特徴的な、洗練された印象を持つデザインです。動きや角度により見え方も変わり、飽きずに着用できます。「美指リング」とも呼ばれ、指を細く見せる効果もます。
関節の太い指の人、長い指の人にオススメです。少し太めのアームでボリューム感を出し、ゆるいカーブで女性らしさを演出できます。重ね付けも映える指のタイプなので、シンプルな装飾で重ね付けも、太めのアームを華やかにするのも良いでしょう。
■V字(U字)
指の根元へV字(U字)を描いた、シャープな印象を与えるデザインです。指をスッキリ長く見せてくれる効果があります。U字は指にナチュラルに馴染みみ、V字はエレガントさを演出します。
短い指の人、太い指の人におオススメです。短い指の人は細めのアームにすることで、よりスッキリと指長効果が期待できます。その分石や装飾を華やかにするとバランスが良いでしょう。
太い指の人は、細すぎず太すぎず程よい幅のアームが良いです。大きめの石やエタニティタイプなど、華やかな装飾で視線を指輪に集めると、スッキリとした印象になります。同様の条件でS字の指輪もオススメできます。
■X字
2つの輪がクロスしたようなデザインです。個性的でスタイリッシュな印象を与えてくれます。2連リングのように見えるので、結婚指輪と重ね付けするのであれば細めのアームをおオススメします。
細い指の人、短い指の人にオススメです。アームは細めで、少し華奢な印象にするのが良いでしょう。デザインが個性的なので、装飾はシンプルめを選ぶ人が多いです。
まとめ
いかがだったでしょうか。デザインの種類や、選び方のポイントをご紹介しました。「婚約指輪」はプロポーズのためだけにあるものではなく、女性がこれから長く身につける装飾品となります。肌馴染みや体型、ファッションとの相性も大切なのです。
男性が一人で購入したデザインはソリティアが多く、カップルで購入したデザインはメレが多い、というような販売店の声もあります。
最近では宝石だけプロポーズ時に贈り、デザインは一緒に選ぶというカップルも増えています。好みを理解しているつもりでも、デザインや色味などは、実際に試着してみるとイメージが変わるかもしれません。
一生ものの婚約指輪です。後悔のないように、慎重に選びましょう。