結婚指輪のオーダーメイド!メリットやデメリットは?【静岡市】

近年はDIYウェディングや、形にとらわれない人前式など、オリジナルスタイルのウェディングの人気が高まっています。人とはちょっと違う「自分たちらしさ」を求めるカップルが増えているのです。
結婚指輪も同じように、二人らしいオリジナリティのあるデザインにしたいと考える人も多いのではないでしょうか。ここでは、オーダーメイドの指輪について紹介していきます。
結婚指輪をオーダーメイドで作ることのメリット・デメリットを知り、指輪選びの参考にしてみてください。
オーダーメイドとは
結婚指輪購入方法は、ブランドショップやセレクトショップで既製品を購入するほかに、専門店やジュエリーショップなどでオリジナルの指輪をオーダーする方法があります。
オーダーにも、決められたパターンの中から組み合わせて注文する「セミオーダー」と、素材やデザインを一から決めていく「フルオーダー」の2種類があります。
フルオーダーは、自分たちのイメージをデザイナーに伝え、まっさらな状態から理想の指輪を作り上げていきます。でき上った指輪は完全オリジナル、まさに世界に一つだけの「オーダーメイド」の指輪です。
オーダーメイドの流れ
オーダーメイドで指輪を作るには、既製品を購入するのに比べ、手間と時間を要します。手元に届くまでの流れを見てみましょう。
■店舗選び
まずはどこで作るかを決めましょう。情報誌やインターネットを使い、オーダーメイドが可能なジュエリーショップや工房、デザイナーを選びます。オーダーメイドで理想の指輪を作るには非常に重要なポイントです。
■相談
どのような指輪にしたいのか、担当スタッフやデザイナーに要望を伝えます。素材やサイズ感など、サンプルリングを試着してイメージを固めていきます。イメージが漠然としている場合は、相談をしながら進めましょう。
■デザイン確認
デザイナーが描いたデザイン画などで、イメージ通りであるかを確認します。その場でデザイン画を起こしてくれる店舗もあれば、デザイン画ができるまでに1~2週間かかる店舗もあります。
■製作開始
デザインがイメージ通りであれば製作が始まります。そのまま完成して受け取りではなく、途中段階でデザインやサイズの確認をすることがほとんどです。鋳造製法であればワックス(原型)の段階で、鍛造製法であれば完成前の確認が多いようです。
■受け取り
最終の確認も終え、修正や微調整を加え指輪が完成します。店舗や製造方法によっても製作期間は変わりますが、打ち合わせから受け取りまで2か月はかかると言われています。
メリット
人気が高まっているオーダーメイドの指輪には、どんな魅力があるのでしょうか。オーダーメイドのメリットを見てみましょう。
■世界に一つだけ
オーダーメイドの最大のメリットは、世界に一つだけ、二人だけの指輪が完成するということです。デザイナーと打ち合わせをして、自分たちの理想の指輪を作り上げることは、そのプロセスも一生の思い出となるに違いありません。
完全オリジナルなら、二人の趣味やエピソードにちなんだ、ストーリー性のある指輪を作ることもできます。パートナーへの思いのこもった、一生ものの結婚指輪が実現できるのが魅力でしょう。
■デザインの自由度が高い
素材から選び、アームの形や宝石の種類・数、細部の装飾にまで自分たちでこだわれるのがオーダーメイドです。既製品にはない二人らしさが表現できます。好みが違う二人でも、それぞれ納得のいくデザインにすることも可能です。
「形は気に入っているけど、幅がもう少しあれば」「このデザインで素材がゴールドだったら」といったような悩みを残すこともなく、妥協せずに自分たちの理想を叶えることができます。
デメリット
憧れを持ちながらも、オーダーメイドを選ばない人もたくさんいると思います。デメリットと考えられていることと、その対処法を紹介します。
■製作時間がかかる
既製品を購入する場合や、セミオーダーに比べ、オーダーメイドの指輪は手元に届くまでに時間がかかることがほとんどです。打ち合わせからデザイン画を起こし、職人による指輪の製作期間と、最短2か月を要します。
何度か店舗へ足を運ぶ必要もあります。順調に進めるには、あまり通いづらい店舗でない方がいいでしょう。オーダーメイドは手間と時間がかかります。少なくとも3か月はかかると考え、余裕を持って準備を始めましょう。
■費用が明確でない
値札のついている既製品や、価格の決まった商品を組み合わせていくセミオーダーとは違い、オーダーメイドは価格が明確でないこともデメリットの一つと言えます。
素材や宝石で金額が変わるのは既製品でも同じですが、デザインの複雑さやアームの幅などでも金額が変わってくるでしょう。下調べをして予算を決めておくことと、要望を伝え見積もりをしっかり出してもらうことが大切です。
■デザインの自由度が高すぎる
デザインを一から考えるのは簡単ではありません。ある程度のイメージを持っていないと、デザインの幅が広すぎて、迷ってなかなか決まらないということもあります。
打ち合わせをしているうちに「あれも」「これも」と凝りすぎて、当初の理想から離れてしまうというケースもあるようです。デザインを一から考えることに「ハードルが高い」と感じる人が多くいるのもうなずけます。
しかし実際には、経験豊富なスタッフや、プロのデザイナーがしっかりと要望を聞きながらアドバイスをしてくれます。はっきりとしたイメージがなくても、もちろん専門的な知識も必要ありません。
まとめ
いかがだったでしょうか。オーダーメイドで指輪を作る際の、メリット・デメリットについて紹介しました。
オーダーメイドは時間と労力を必要とします。しかし手間をかけた分、完成した指輪への思い入れも格別なものとなるでしょう。一生ものの結婚指輪です。二人でしっかりと相談をして、後悔のない指輪を選んでください。