Blogブログ

結婚指輪や婚約指輪のお役立ち情報や商品知識などをブログで発信しています。

  • HOME
  • ブログ
  • 指輪の製造方法とは?鍛造製法が選ばれる理由【静岡市】

指輪の製造方法とは?鍛造製法が選ばれる理由【静岡市】

鍛造の結婚指輪

結婚指輪や婚約指輪選びを始めると鍛造(たんぞう)や鋳造(ちゅうぞう)という言葉に出会うことがあると思います。鍛造と鋳造は製造方法のことで、この二つの製法でほとんどの指輪が作られています。

指輪選びには、素材やデザイン、宝石や金額など、様々なポイントがありますが、製造方法も知っておくべき重要な要素です。製法によって、デザインの種類や、日常生活での注意点などが変わってきます。

デザインや強度を左右する製法を学び、自分たちのスタイルに合った指輪選びの参考にしてください。ここでは、「鍛造製法」にスポットを当てて紹介していきます。

鍛造製法とは

鍛造製法とは、プラチナやゴールドなどの金属を叩いたり引っ張ったりと、圧力を加えながら形成していく製法です。熟練の職人が時間をかけて作り上げる方法と、プレス機で圧力をかけ掘削していく方法の二つがあります。

■職人の手による工程

まずは指輪に必要な地金を計算し、割り出された量の金属を溶かします。ゴールドの融点は約1070度、プラチナの約1770度なので加える熱は超高温、非常に危険な作業です。

溶かした金属を専用の台に乗せ、ハンマーで叩いていきます。繰り返し叩き、火を入れ引き伸ばしていくことで、中の気泡が消え、金属の密度が高くなり鍛えられていくのです。

叩き伸ばしながら四角く形成し、板状に仕上げます。この段階で目的の厚さと幅に整えていくため、高度な技術が必要です。金属の板をサイズに合わせカット、結婚指輪であれば2本分取ることもあります。

丸い棒や型に板を押し当てながら、木槌などで叩き巻きつけながら丸く形成していきます。板の端を溶接し、一連の輪にします。できあがった輪を研磨し、石を留めたり刻印を施し、完成します。

■プレス機による工程

手作りと同じように、金属を溶解するところから始まります。エアハンマーを使い、金属を何度も叩いて密度を高めていきます。この金属を鍛えるという作業が「鍛造製法」に不可欠な要素です。

鍛えた金属をロール機にかけ、目的の厚みと幅まで圧縮、引き伸ばしていきます。この段階で気泡や膨らみがないかの目利きが必要ですが、現在はX線装置などの機械で確認することが可能です。

板状になった金属を、また機械を使用してドーナツ形に切り抜きます。ドーナツ型をさらにプレス機にかけ、絞り込みながら立体的な指輪へと形成していきます。機械を扱う技師にも高度な技術が必要とされます。

研磨や装飾を施して完成させていきます。機械を使い、伝統的な方法に比べ大量生産を可能としましたが、どの工程にも機会を扱う技師の技術や感性が必要な製法です。

メリット

多くの工程に手間暇をかけ、高い技術を必要とする鍛造製法には、どんなメリットがあるのでしょうか。鋳造製法との違いとも比べながら、見てみましょう。

■硬度が高い

鋳造製法は、溶かした金属を型に流し込むという製法です。鍛造製法は金属を鍛え、密度を高くしているため、鋳造製法に比べ強度が高くなるというのが最大のメリットです。

変形に強く、表面に傷も付きにくいので、安心して毎日身につけることができます。

■仕上がりがなめらか

鋳造製法では、型に流し込んだ際に気泡が入ってしまい、中に空洞ができたり、表面に凹凸ができてしまったりすることがあります。

鍛造方法では、叩く、引き伸ばすといった工程で気泡を含まない造りになるため、なめらかでつけ心地の良い表面に仕上がります。また表面硬度が高いため、研磨した際より輝きが増します。

■ハンドメイドのぬくもり

型から作る鋳造性に比べ、一枚の板から作り上げる鍛造性の指輪は、それぞれ表情の違う味わい深さがあります。特に伝統的な製法では職人の想いと、ぬくもりを感じることができます。

デメリット

良いことばかりのように感じる鍛造製法ですが、まったくデメリットのないものはありません。鍛造製法で指輪を注文する際に、気を付ける点を紹介します。

■シンプルなデザインが多い

金属を鍛え、硬度が高くなることにより複雑なデザインが難しく、ストレートラインのシンプルなデザインがほとんどです。厚みや幅も太めのデザインが多く、ウェーブラインや繊細な女性らしい指輪は鋳造製法の方が得意としています。

特にピンクゴールド素材は鍛造での形成が難しいとされており、鋳造製法のものがほとんどです。また、しかし、現在は機械によりデザインの幅も広がっており、職人の腕によっては複雑なデザインを実現できることもあります。

■時間がかかる

大量生産が可能な鋳造製法に比べ、金属を鍛える工程や、職人の手を必要とする鍛造製法は、完成までに時間がかかります。鍛造製法で結婚指輪を注文する場合には、結婚式などの必要なシーンに間に合うように早めの準備が必要です。

■サイズ直しが難しい

鋳造製法での指輪に比べ、鍛えた一枚の板から作られた鍛造製法の指輪はサイズ直しが難しいと言われています。特に伝統的な製法の場合は、職人の技術がまた必要となるため、アフターサービスの充実も要確認です。

まとめ

鍛造の結婚指輪
いかがだったでしょうか。指輪の製造方法「鍛造製法」について紹介しました。シンプルなデザインが好みで、毎日身につけたいという人にぴったりの指輪です。

デザインや宝石だけでなく、たくさんある指輪選びのポイントに、「製法」もぜひ検討材料の一つに加えてみてください。

関連記事

静岡KITAGAWA Bridal 店舗情報

【KITAGAWA本店】
静岡県静岡市葵区呉服町2-8-2
☎ 054-252-0453
🕓 10:30 ~ 19:00 ㊌定休
→ KITAGAWA本店 詳細情報


結婚指輪について

生涯使い続ける結婚指輪だからこそ、確かな品質とサポート体制で、おふたりの人生に寄り添う存在になれることを目標としています。静岡市の呉服町と紺屋町に個性の違う2店舗を展開、人気のブランドや最新のデザインを常に取り揃え山梨県甲府市の提携工場で結婚指輪の開発からメンテナンスまでを行います。店内には40種類以上の国内、海外の人気ブライダルリングブランドの結婚指輪を取り揃え、シンプルなものからキュートやエレガントなデザインまで多岐に渡るラインナップを網羅しています。ダイヤモンドはグローバルスタンダードであるGIA(アメリカ宝石学協会)の鑑定書付の最高級クラスをリーズナブルなプライスでご提供しています。これから指輪探しをする方のために結婚指輪についての知識をご紹介いたします。もともと結婚指輪は古代ローマ時代が起源とされています。その後ヨーロッパでも風習として広がり、16世紀ごろに指輪の交換が行われ出したそうです。リング(輪)の形は、途切れず永遠に終わらないことを意味し、お二人の絆がこの先も永遠に続くよう願いを込めておふたりで交換するのが結婚指輪なのです。結婚指輪はおふたりの絆と愛情の証しとされ、以前では特別な時にだけしか着用しないことが多かったようですが、近年では仕事中でも休日でも日常生活で常に着用する方が殆どです。静岡KITAGAWA Bridalでは時流のトレンドだけでなく、これから何十年もご愛用いただける品質、飽きの来ないデザインを創業100年以上の豊富な経験からご提案させていただいております。生涯使い続けるものだから、ご購入後のメンテナンスも非常に大切です。社内工房と提携工場にてクリーニングやサイズ直しなど50年間無料のアフターサービスも充実していますので安心して結婚指輪をご使用いただけます。

婚約指輪について

いつの時代でもの女性が憧れる愛の約束「プロポーズ」。アニメーションやドラマのワンシーンでもある素敵なプロポーズシーンは強く印象に残り、どんな女性でも憧れそして夢に見ることでしょう。女性にとってのエンゲージリング(婚約指輪)は、夢と愛の象徴のようなもので、結婚の約束をするときには最も相応しい贈り物と言えるでしょう。静岡KITAGAWA Bridalでは、将来への素敵な夢を見る男性様、女性様に「生涯の宝物」になるような婚約指輪のご提供を心がけております。静岡KITAGAWA Bridalでは、1000種類以上のリングデザインとご予算に応じたダイヤモンドをセレクトして組み合わせ世界にひとつだけのオリジナルのエンゲージリング(婚約指輪)を心をこめて製作しています。デザインテイストは主にシンプル系、キュート系、エレガント系、クラシカル系をご用意し、様々なお好みのご要望にお応えすることが可能です。女性スタッフだけでなくサプライズプロポーズ経験のある男性スタッフも常駐していますので、指輪のことだけでなくサプライズプロポーズの演出のことまでお気軽にご相談くださいませ。エンゲージリング(婚約指輪)は、セッティングされたダイヤモンドが力強く輝き「あなたを一生大切にします!」という意味が込められます。静岡KITAGAWA Bridalではダイヤモンドにもこだわりがあり、国内ルート、海外ルートから確かな品質のダイヤモンドをリーズナブルにご提供できるように買付を行っております。特に人気があるのはD-IF-3EXCELLENTのダイヤモンドです。カラー、透明度、カッティングプロポーションの各グレードが最高ランクであり、極上の輝きをお約束いたします。様々なご予算にも対応しており、エンゲージリング(婚約指輪)は10万円からご用意しております。ご婚約が決まりましたら是非静岡KITAGAWA Bridalへお気軽にご相談下さいませ。